fc2ブログ

黒川温泉 穴湯(共同浴場)

vol2008.№39 黒川温泉編 ④

黒川温泉には穴湯、地蔵湯という2つの共同湯もある。
ほとんどの人は旅館の露天風呂巡りにまわるが、
素朴な零囲気を好む方には、こちらの方がお薦め。
田の原川は水量豊富で温泉街の中心部をぬうように流れており、
小さな滝(人工)もあるので、ここら一帯は爽やかな空気に包まれている。

P1070615.jpg

P1070635b.jpg
【裏手から見たところ。】

熊本県阿蘇郡南小国町満願寺(℡:なし.無人)
7:00~19:00 定休日 無休 入湯料 100円
続きを読む
スポンサーサイト



黒川温泉 やまの湯

vol2008.№38 黒川温泉編 ③

飲食店や御土産屋が軒を連ねる下川端通りの一角に入口があります。
そのせいか、黒川の旅館にしては地味で控え目な玄関。
通りを挟んで川沿いに足湯もつくられており、
散策を楽しむ観光客に利用されていました。

P1070664.jpg


P1070891b.jpgP1070890b.jpg

熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6601-4(0967-44-0017)
8:30~21:00 定休日 無休 入湯料 500円(手形利用400円)
続きを読む

黒川温泉 ふじ屋

vol2008.№37 黒川温泉編 ②

温泉街の中心部に位置しているものの、客室8部屋という家庭的な宿。
入浴手形を提示して、フロントに立ち寄り湯の旨伝えると、
『うちは普通の内湯ですが、それでもよろしいですか?』
と確認をとられた...

P1070679.jpg

熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6541(0967-48-8117)
8:30~21:00 定休日 無休 入湯料 500円(手形利用400円)
続きを読む

黒川温泉 新明館

vol2008.№36 黒川温泉編 ①

『再生の法則』で有名な
黒川のカリスマ後藤哲也氏が経営する旅館。
かつて地図にも載らなかった黒川温泉は、
館主の様々なアイデアにより、
訪れたい温泉地全国1位となった。
日本秘湯を守る会の宿。

P1070650.jpg
熊本県小国町満願寺黒川6608(0967-44-0916)
8:30~20:30 定休日 無休 
入湯料500円(手形利用400円)
続きを読む
         
打ち上げ花火をあげられる四季の風景時計

プロフィール

なかおっち@長崎

Author:なかおっち@長崎
長崎県
南島原市在住。
Age44 男性

FC2カウンター

To:PCメールbox

名前:
メール:
件名:
本文:

なかおっちのPCへ 直接メールを送ることができます。 (メールでのご感想もお待ちしております。)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!