fc2ブログ

平山温泉 すやま旅館

vol2006後半~2007.№14 平山温泉編 その3

平山随一の泉源を持つといわれる、すやま旅館を訪ねることにしました。

P1050447.jpg

熊本県山鹿市大字平山56-2(0968-43-5175)
8:00~20:00 定休日 無休 入湯料 200円
続きを読む
スポンサーサイト



平山温泉 湯の蔵

vol2006後半~2007.№13 平山温泉編 その2

こちらはH13オープンという比較的新しい日帰り入湯施設。
それにしても、夕刻とはいえ平日にこの満車状態。

P1050405.jpg

熊本県山鹿市平山5255-2(0968-43-4070)
10:00~22:00 定休日 第2・4火曜日 入湯料 350円

続きを読む

平山温泉 平山温泉センター

vol2006後半~2007.№13 平山温泉編 その1

山鹿市内から車で約15分程、県道195号線を進むと、
平山温泉の標識が目に入るので、そこから右折。
十分には舗装されていない山道を僅か5分、
のどやかな田園風景の中に、いくつかの温泉旅館が点在している。
鄙びた印象も強いが、湯量豊富で、ほとんどの旅館は自家源泉。
独自のヌルヌルした浴感の湯は、上質で、県外からのリピーターも多い。
但し、近年のブームにより、余りに旅館が増設されているので、
湯量減少が心配されています。

P1050460.jpg


まずは、岩村川沿いの共同浴場を訪ねる。

P1050400.jpg

熊本県山鹿市平山286(0968-43-2041)
7:00~22:00 定休日 無休 入湯料 150円
続きを読む

平戸温泉 旗松亭

vol2006後半~2007.№12

平戸温泉給湯センターは市街地にあり、
地下1200mから1日約280トン湧出する湯を、
市内中心街の各旅館・ホテルに配湯しています。
昔、松の木に旗を結えて出港の合図をしていたという高台に建つ旗松亭は、
由緒ある平戸の旅館で、温泉に浸かりながら、
素晴らしい眺望を楽しむことができます。


P1010138c.jpg

長崎県平戸市大久保町2520(0950-22-3191)
11:30~21:00 定休日 無休 入湯料 600円
続きを読む

小浜温泉 小浜町歴史資料館(足湯)

vol2006後半~2007.№11

370年の歴史があり、西日本有数の規模を誇る小浜温泉街も、
当初はこの資料館がある辺りまで、海岸線であったそうです。
明治28年、本多湯太夫が埋め立てにより、海岸線を前に出して、
現在の小浜温泉の基礎を造りました。
歴史資料館は旧本多邸跡に建てられており、
小浜町の歴史を紹介するとともに、
その功績を讃えています。

P1050525.jpg

長崎県雲仙市小浜北本町923-1(0957-75-0858)
9:00~18:00 定休日 月曜日 入場(湯)料 100円
続きを読む

小浜温泉 炭酸泉と湧水群

vol2006後半~2007.№10

海沿いに数多くの旅館・ホテルが立ち並ぶ小浜温泉も、
ほんの少し山手に移動すると、閑静な住宅街が広がっている。

070302_170259_M.jpg

小浜神社跡前の急坂より
続きを読む

小浜温泉 伊勢屋旅館(※1F大浴場を追加しました。)

エピソード4の①~空白の1年間より~

温泉博士3月号(2006)を利用して、伊勢屋旅館の絶景露天風呂に
浸かってきました。

P1020420.jpg


長崎県雲仙市小浜北本町905(0957‐74‐2121)
12:30~20:00 定休日 無休 入湯料 800円
続きを読む

小浜温泉 福徳屋旅館

vol2006後半~2007.№8

小浜では、脇浜共同浴場、波間の湯茜、が定番コースですが、
いつもと違うところに立ち寄ってみました。

P1040797.jpg

長崎県雲仙市小浜町北本町930(0957-74-2181)
11:00~16:00 定休日 無休 入湯料 500円

続きを読む

小浜温泉 ウェルハートピア雲仙小浜

vol2006後半~2007.№7

温泉施設としては、小浜で最も豪奢であると思います。

P1040448.jpg

長崎県雲仙市小浜町南本町14-1(0957-74-3188)
9:00~21:00 定休日 無休 
入湯料 900円(16:00~は500円)
続きを読む

波佐見温泉 波佐見温泉センター新館と旧館(再訪)

vol2006後半~2007.№6

左側のコンクリ3階建ては新館で、右側の三角トタン屋根が旧館。
川棚川の辺に位置しており、周囲は田圃が広がるのどやかな風景。

P1040695.jpg

長崎県東彼杵郡波佐見町長野郷(0956-85-3505)
9:00~21:00 定休日 無休 
入湯料1000円(16:00~は680円)
続きを読む
         
打ち上げ花火をあげられる四季の風景時計

プロフィール

なかおっち@長崎

Author:なかおっち@長崎
長崎県
南島原市在住。
Age44 男性

FC2カウンター

To:PCメールbox

名前:
メール:
件名:
本文:

なかおっちのPCへ 直接メールを送ることができます。 (メールでのご感想もお待ちしております。)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!