fc2ブログ

奴留湯温泉共同浴場

エピソード8の⑤~空白の1年間より 小国編~

小国町から九重町へ通う国道387号線から、
ほんの少し脇道に逸れると、鄙びた集落の一角に、
コンクリ打ちっ放しに瓦屋根という、
モダンな建物を見つけることができる。

P1050102.jpg

熊本県阿蘇郡小国町北里(0967-46-2111:小国町地域振興課)
9:00~21:00 定休日 無休(無人) 入湯料 200円
続きを読む
スポンサーサイト



はげの湯温泉 共同浴場

エピソード8の④~空白の1年間より 小国編:はげの湯~

湯煙の上がる田圃や、地熱を利用した温室が見られる湧蓋温泉卿遠景。
この温泉地のどこかに、共同浴場があるという情報を仕入れた。
しかし、十分な下調べをしてなかった為に、探すのは困難を極めた。

P1050226.jpg

場所 非公開
営業時間 不明
入湯料 300円
続きを読む

雲仙温泉 別所共同浴場(再訪)

~2007年 初湯~

はや1月も中旬、月が替わる前に初湯の報告を。

P1050365.jpg

長崎県雲仙市小浜町雲仙別所(℡ なし)
10:00~22:00 定休日 なし(無人) 入湯料100円
続きを読む

休暇村 雲仙(再訪)

P1050358.jpg

長崎県雲仙市小浜町諏訪の池(0957-74-9131)
13:00~21:00 定休日 無休 入湯料 315円
※温泉博士1月号(2007)無料入浴手形を利用しました。
続きを読む

岳の湯温泉 友愛山荘

エピソ-ド8の③~空白の1年間より 小国編:岳の湯~

湧蓋温泉卿は、黄昏時から日没までの時間帯が最も美しいと思っている。

P1050229.jpg

熊本県阿蘇郡小国町西里2940(0967-46-3932)
6:00~24:00 定休日 無休 入湯料 500円
続きを読む

はげの湯温泉 旅館山翠

エピソード8の②~空白の1年間より 小国編:はげの湯~

田圃や民家の軒先、あちこちから蒸気の立ち昇る湧蓋山一帯は、
その中心部を曲がりくねった細道が、山頂の方へぐんぐん伸びている。
車で登りに登って、その突き当たりに位置するのが旅館山翠。

P1050055.jpg

熊本県阿蘇郡小国町西里3044(0967-46-4547)
8:00~21:00 定休日 無休 入湯料 500円

P1050058.jpg

山翠の駐車場は、切り立った崖の上に位置し、はるか下には清流が見える。
これより先にも道は湧蓋登山道へと続くが、車両進入禁止の看板あり。
続きを読む

新春のお慶びを申し上げます。

P1050351.jpg

皆様にとって幸多き年でありますように。

P1050355.jpg

(雲仙市千々石町橘神社)

岳湯温泉 岳湯共同浴場

エピソード8の①~空白の1年間より 小国編:岳の湯~

はげの湯温泉よりさらに奥へ進むと、
あちこちから湯煙立ち上がる小さな集落に行きあたることになる。
木造三階建ての建物は白地商店。
しかしこの建物の中に温泉施設があるわけではなく、
ここで、岳湯へ入湯の旨を伝え、料金を支払って、
共同湯へと続く山道を登っていく。

P1050052.jpg


熊本県阿蘇郡小国町西里岳湯2798-2(0967-46-4533)
8:00~20:00 定休日 無休 入湯料 200円
続きを読む
         
打ち上げ花火をあげられる四季の風景時計

プロフィール

なかおっち@長崎

Author:なかおっち@長崎
長崎県
南島原市在住。
Age44 男性

FC2カウンター

To:PCメールbox

名前:
メール:
件名:
本文:

なかおっちのPCへ 直接メールを送ることができます。 (メールでのご感想もお待ちしております。)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!