fc2ブログ

妙法寺温泉 飛龍の湯

エピソード1の③~空白の1年間より~ 

エピソード、などと気楽に表題を付けてしまったことから、
話は自然にシリーズ化してしまいました。
別にかまわないのですが、②で強力な寺浦温泉を持ってきたことから、
締めるに締められなくなってしまいました。
北部でこの1年に浸かった湯で、前者に匹的するものが、
なかなか見つかりません…
いろいろと考えましたが、それは、あそこしかないだろう…
という結論に至り、23日:秋分の日に再び北へ向かいました。



P1040850.jpg


佐賀県東松浦郡厳木町大字岩屋(0955‐51‐5020)
11:00~21:00 営業日 火木土日と祭日 入湯料 400円


続きを読む
スポンサーサイト



寺浦温泉 (観光旅館 寺浦温泉)

エピソード1の②~空白の1年間より~

わざわざ4時間近くも車を運転して、(経費削減の為、高速は使いません。)佐賀の県北まで来たのは、実はここがお目当てでした。

P1040766.jpg


佐賀県東松浦郡肥前町寺浦47(0955‐54‐1126)
10:00~20:00 定休日 無休 入湯料 500円


続きを読む

玄海仮屋湾温泉 パレア

エピソード1~空白の1年間より~

ある日、突然北へ向かいたくなった。
ずっと走り続けていると、やがて目の前には海が広がっていた。
人に尋ねると、ここは玄海灘だと答えた。

P1040745.jpg


佐賀県東松浦郡玄海町石田1369-3(0955‐52‐2411)
10:00~22:00 定休日 月曜 入湯料500円

続きを読む

雲仙温泉 富貴屋(再訪)

今日は休日にもかかわらず、あいにくの小雨。
温泉博士9月号の無料入浴手形を利用して、ゆたっとしてきました。
(※天候が悪かった為、画像は一部前回訪問時のものを使用。)

P1010644.jpg


長崎県雲仙市小浜町雲仙320(0957-73-3211)
11:00~18:00 定休日 無休

雲仙温泉街の中でも比較的規模の大きな格式ある旅館。
通常立ち寄りは、1000円の入湯料。
これが温泉博士を使うとタダになってしまうのです!

続きを読む

嬉野温泉 吉田屋

P1040834.jpg


マニアの方々にタイムリーな話題を提供しようと思い立ち、
温泉博士9月号を抱えて、初秋の佐賀をさまよってきました。

佐賀県嬉野町大字岩屋川内甲379(0954‐42‐0026)
15:00~21:00まで 定休日 無休

続きを読む

武雄温泉 ウェルハートピア武雄

P1040823.jpg


静かな湖畔の宿で、周辺環境が想像以上に良かったです。

佐賀県武雄市武雄町永島15750-1(0954‐23‐4477)
10:00~21:00まで 定休日 無休 入湯料 600円

続きを読む

武雄温泉 ホテル春慶屋

P1040810.jpg


昭和天皇も宿泊されたことがあるという、由緒あるホテルで、
照明用のボタンが全て高齢者向け(大きいやつ)となっているなど、
内部は高級感溢れる造りでした。

佐賀県武雄市武雄町大字武雄7407 (0954‐22‐2101)
13:00~21:00まで 入湯料800円 定休日 無休

続きを読む

温泉博士という本

P1040844.jpg


無料入浴券が付いた温泉情報誌で、各書店で購入できます。
マガジン倶楽部より、毎月1日発刊 定価390円

P1040845.jpg


9月号では、佐賀県(小城温泉 開泉閣、武雄温泉 春慶屋 ウェルハート
ピア武雄 簡保の宿武雄、嬉野温泉 吉田屋)
長崎県(白浜温泉 年金センタ-、休暇村雲仙、雲仙温泉 富貴屋、
いこいの村長崎、崎戸温泉 ホテル咲き都)
他、西日本各県の温泉施設に、無料で入湯できます。


         
打ち上げ花火をあげられる四季の風景時計

プロフィール

なかおっち@長崎

Author:なかおっち@長崎
長崎県
南島原市在住。
Age44 男性

FC2カウンター

To:PCメールbox

名前:
メール:
件名:
本文:

なかおっちのPCへ 直接メールを送ることができます。 (メールでのご感想もお待ちしております。)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!