fc2ブログ

湯の本温泉 国民宿舎壱岐島荘

2009.№24

壱岐は長崎県に属する離島ですが、福岡県と対馬の中間地点に位置しています。
唐津東港から印通寺港まで42km、約1時間45分の船旅。

P1080639.jpg
長崎県壱岐市勝本町立石西触101(0920-43-0124)
10:00~16:00 定休日 無休 入湯料 315円
続きを読む
スポンサーサイト



伊王島温泉 癒湯 (2009.2.10、女神大橋を追記)

平成16年のOPEN当初、温泉施設としては珍しく、
TVCM(ローカル)で頻繁に流れていたのは、まだ記憶に新しいと思います。
すぐ行くのもうれしがりと思われそうなので、
半年ほど経ち、そろそろ騒ぎも落ち着いたのではと思い、
行ってみることにしました。

P1020282.jpg

長崎県長崎市伊王島町1-3277-7(095-898-2202)
6:00~24:00 定休日 無休 入湯料 700円

※伊王島には、コバルトクイーン号という高速船で行くことになりますが、
 車の積み込みは不可なので、必然的に往復乗船券+入湯料のセット
 1980円を利用することになります。

P1020287.jpg

片道約20分の船旅で伊王島へ。
港には施設への送迎バスが待機しています。(無料)

P1020290.jpg
P1020293.jpg
P1020295.jpg


毎分720リットルという豊富な湯量がある伊王島温泉。
(私見ですが250リットルくらいが平均だと思います...)
複数に分けられた湯船にそれぞれ湯が掛け流されているという、
特徴的で印象的な大浴場。
弱白弱灰緑濁の湯は適度な硫黄臭で、
唇にすこし触れただけでも、塩味・苦味を感じる。
素晴らしい・素晴らし過ぎます。
雲仙小地獄・小浜武衛門風呂に匹敵するレベルでは。
露天からは、長崎湾に悠然と浮かぶタンカーや、
建設中の女神大橋が見えます。

P1020298.jpg

成分分析表①

P1020297.jpg

成分分析表②

泉質 カルシュウム-ナトリウム-塩化物泉




2009.2.10追記

P1080073.jpg
久しぶりに大波止ターミナルを訪れると、完成した女神大橋を見ることができました。

P1080107.jpg
コバルトクイーン船上から見た建設中の伊王島大橋。
島でなくなることは、良いことなのか、悪いことなのか...

陽の岬温泉 海の健康村

P1000533.jpg

長崎県野母崎町野母692-1(095-893-1133)
10:00~21:00 定休日 無休 入湯料 400円

P1020249.jpg

大浴場はオーシャンビューで、遠くに軍艦島が見えます。
(PCの方は写真を拡大してみてね!)
カルシュウムを含む湯で、湯口などには白い結昌の付着が見られる。

泉質 炭酸水素塩泉

高浜冷鉱泉(温泉スタンドのみ)

泉温は20.1℃ ほぼ無色透明・無臭ながら、飲泉してみると、
塩味は弱いが、独特の味があり、ガブガブとは飲めないと思った。

P1020242.jpg

長崎県西彼杵郡野母崎町高浜(電話:なし)
24時間営業<無料温泉スタンドのみ設置してあります。>

P1020243.jpg

成分分析表。

泉質 ナトリウム-カルシュウム-マグネシュウム-塩化物泉
         
打ち上げ花火をあげられる四季の風景時計

プロフィール

なかおっち@長崎

Author:なかおっち@長崎
長崎県
南島原市在住。
Age44 男性

FC2カウンター

To:PCメールbox

名前:
メール:
件名:
本文:

なかおっちのPCへ 直接メールを送ることができます。 (メールでのご感想もお待ちしております。)

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!